ゆきんこ運動会 10月7日

10月7日(日) 今日はゆきんこの運動会。会場は、近くの湊小学校のグラウンド。秋晴れの下・・・(途中で小雨がパラついて、午後の部は体育館の中でというハプニングはありましたが)・・・元気いっぱい、子どもも親も、家族もOBも、運動を楽しんだり、大家族のような絆を感じあったりする1日となりました。
 なにしろ、盛りだくさんの行事です、すべての記録写真をアップすることはできませんが、スナップ写真の一部を紹介します。個人情報の保護の観点から、写真サイズが少々小さいですがご了承ください。また、掲載できなかった園児もいると思いますが、この点もご了解ください。

まずは、でかぎんなんさん(年長組)の竹馬から。
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


画像

画像


0~1歳児にも、発達段階に応じたプログラムが用意されています。

画像

画像

画像


かけっこは、運動会の定番。
スタートラインの後ろにあるのは、「頑張ろうね」という気持ちの象徴「ガンバリマン」。保護者が描いた園児の似顔絵が張り付けてあります。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

お姉ちゃん、お父さんのところへ飛び込んで行った園児。「よくがんばったね」・・・お姉ちゃんの声が聞こえるようです。
ゆきんこの運動会は、園児も親もおじいちゃんおばあちゃんも、小学生もみんなが一緒になって楽しむ運動会です。
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


でかぎんなんさん(年長組)たちが、赤白にわかれてリレー。

画像

画像

画像

画像

大逆転で白組の勝ち。園児はもちろん保護者も大いに盛り上がりました。

全員が参加できる恒例の「パン食い競争」。

画像

画像


最後は、すべての親が腕をつないで橋をつくり、その上をでかぎんなんさん(年長組)の全員を一人づつ渡らせる「花道」です。花道の出口で抱き上げるのは、年長組の担任です。
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


今年の運動会も、感動がいっぱいの楽しい運動会でした。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック