赤兎山登山(OB・園児・保護者) 11月4日
11月4日、「福井の子育てを支援する会」主催の赤兎山登山がおこなわれました。参加者は、ゆきんこOBの小学生、園児、保護者、それに特別参加のSさん親子、ガイドのメガネの玉ちゃん夫妻、合計29名です。「福井の子育てを支援する会」は、ゆきんこ共同保育園と連携して「学童保育」や「夜間保育」に取り組んでいる会です。
今年は、全国的にも「紅葉がきれい」と言われていますが、赤兎山も例外でなく、紅葉はこんな感じで、みんなが「おおー」と言っていました。
9時前には赤兎山登山口駐車場を全員元気に出発。
ところが、途中から先日降った雪が積もっていて、スニーカーやトレーニングシューズの子どもたちには少し大変だったようです。
それでも、周りの紅葉や白山の姿、そして霧氷などに励まされて
11時30分には赤兎山頂上に。
みんなで記念写真です。
頂上からさらに進んで赤兎山避難小屋へ行きました。
小屋では、豚汁を作って昼食。あったかい豚汁はとってもおいしかったです。
下山も、雪に悩まされながらも、何とか小原峠に到着。
午後4時に全員下山。
雪に悩まされながらも、全員が無事登頂。頑張りぬいた登山となりました。子どもたちにもきっと思い出に残る山登りだったでしょう。大人は、翌日の筋肉痛が少し心配ですが、どうだったでしょうか?
またいつか、どこか、いい山に行けるといいね!
今年は、全国的にも「紅葉がきれい」と言われていますが、赤兎山も例外でなく、紅葉はこんな感じで、みんなが「おおー」と言っていました。
9時前には赤兎山登山口駐車場を全員元気に出発。
ところが、途中から先日降った雪が積もっていて、スニーカーやトレーニングシューズの子どもたちには少し大変だったようです。
それでも、周りの紅葉や白山の姿、そして霧氷などに励まされて
11時30分には赤兎山頂上に。

みんなで記念写真です。
頂上からさらに進んで赤兎山避難小屋へ行きました。
小屋では、豚汁を作って昼食。あったかい豚汁はとってもおいしかったです。
下山も、雪に悩まされながらも、何とか小原峠に到着。
午後4時に全員下山。
雪に悩まされながらも、全員が無事登頂。頑張りぬいた登山となりました。子どもたちにもきっと思い出に残る山登りだったでしょう。大人は、翌日の筋肉痛が少し心配ですが、どうだったでしょうか?
またいつか、どこか、いい山に行けるといいね!
この記事へのコメント
最高―でしたー!
たまちゃんずのおかげです
みんなと登るのも楽しかった
山登り、雪ですべったりしてちょっと大変だったけど、こんなときのことが、けっこう思い出としてのこるんだよね。また、楽しい山のぼりやハイキングに行けるといいね!