文殊山にのぼってきました!②
大文殊に到着!

みんなでお参りもしました。

お参りをした後はみんなでひと休憩。

次はいよいよ奥の院に行って『文殊の知恵』を授かりに行きます。
そして道の途中には立札が…そこには
この先にある大きな岩(胎内くぐり)をくぐるときに「よこしまな心」を持つものが通ると岩が閉じていく、と書いてあります。子どもたちに話すと心当たりのある子どもたちがドキドキしながら話を聞いていました。



ドキドキしながらもくぐってみると見事20人全員くぐって通ることができました。そして奥の院へ!

みんなでお参りして無事「文殊の知恵」を授かることができました。
さあ帰り道。「文殊の知恵」は後ろを振り向くと授かった知恵を落としてくると言われています。

急な坂道を上っていると職員が「おーい」とみんなを呼ぶ声が…

授かった知恵を落としてしまう子も…
途中、やまんばのうちを職員が覗きに行きましたが残念ながら留守でした。みんなで作ったクッキーをそっと置いてきました。



みんな無事ふもともまで変えてってきました。みんな元気に下山できてよかったね。

みんなでお参りもしました。

お参りをした後はみんなでひと休憩。

次はいよいよ奥の院に行って『文殊の知恵』を授かりに行きます。
そして道の途中には立札が…そこには
この先にある大きな岩(胎内くぐり)をくぐるときに「よこしまな心」を持つものが通ると岩が閉じていく、と書いてあります。子どもたちに話すと心当たりのある子どもたちがドキドキしながら話を聞いていました。



ドキドキしながらもくぐってみると見事20人全員くぐって通ることができました。そして奥の院へ!

みんなでお参りして無事「文殊の知恵」を授かることができました。
さあ帰り道。「文殊の知恵」は後ろを振り向くと授かった知恵を落としてくると言われています。

急な坂道を上っていると職員が「おーい」とみんなを呼ぶ声が…

授かった知恵を落としてしまう子も…
途中、やまんばのうちを職員が覗きに行きましたが残念ながら留守でした。みんなで作ったクッキーをそっと置いてきました。



みんな無事ふもともまで変えてってきました。みんな元気に下山できてよかったね。
この記事へのコメント