あきまつりがありました!
11月29日(火)にあきまつりがありました。
子どもたちはずっと楽しみにしていて、特に以上児クラスの子どもたちはお店屋さんの準備をしてきたこともあり、待ちに待った日でした。
まずはでかぎんなんさんの「ちゃーびらさい」からスタート
ちゃーびらさいは四ツ竹という沖縄の楽器を打ち鳴らしながら踊る踊りで、毎年でかぎんなんさんは秋頃に取り組んでいます。

お客さんの間も練り歩きました。

たくさんのお客さんの前で踊るのは初めてで緊張している子もいましたが、お客さんの手拍子のおかげで楽しく踊ることができました。
そのあとはいよいよお店屋さんの開店!!
そらぐみさんは「さかなつりやさん」
夏から魚の色塗りを楽しんできたので、それを釣ってもらうことにしました。

いろんな魚がいるので「どれにしようかな~」と選んで釣っていました。


おひさまさんは「どんぐりのおもちゃやさん」
散歩先でたくさん拾ってきたどんぐりを使って、いろんなおもちゃを作りました。



でかぎんなんさんは「おもちゃやさん」と「ボールなげやさん」
「おもちゃやさん」は折り紙を使っておもちゃを作りました。



「ボールなげやさん」は段ボールにいろんな大きさの穴をあけて、そこに入れてもらいました。

小さい子も入れやすいように、しゃがんで目線を合わせてくれています。

大きい子は離れた所から投げていました。

あきまつりとても楽しかったようで、給食中も「たのしかったね!」「またやりたいね!」と話していたり、後日「あきまつりの絵かいたんだー!」と見せに来てくれる子もいましたよ。
子どもたちはずっと楽しみにしていて、特に以上児クラスの子どもたちはお店屋さんの準備をしてきたこともあり、待ちに待った日でした。
まずはでかぎんなんさんの「ちゃーびらさい」からスタート
ちゃーびらさいは四ツ竹という沖縄の楽器を打ち鳴らしながら踊る踊りで、毎年でかぎんなんさんは秋頃に取り組んでいます。

お客さんの間も練り歩きました。

たくさんのお客さんの前で踊るのは初めてで緊張している子もいましたが、お客さんの手拍子のおかげで楽しく踊ることができました。
そのあとはいよいよお店屋さんの開店!!
そらぐみさんは「さかなつりやさん」
夏から魚の色塗りを楽しんできたので、それを釣ってもらうことにしました。

いろんな魚がいるので「どれにしようかな~」と選んで釣っていました。


おひさまさんは「どんぐりのおもちゃやさん」
散歩先でたくさん拾ってきたどんぐりを使って、いろんなおもちゃを作りました。



でかぎんなんさんは「おもちゃやさん」と「ボールなげやさん」
「おもちゃやさん」は折り紙を使っておもちゃを作りました。



「ボールなげやさん」は段ボールにいろんな大きさの穴をあけて、そこに入れてもらいました。

小さい子も入れやすいように、しゃがんで目線を合わせてくれています。

大きい子は離れた所から投げていました。

あきまつりとても楽しかったようで、給食中も「たのしかったね!」「またやりたいね!」と話していたり、後日「あきまつりの絵かいたんだー!」と見せに来てくれる子もいましたよ。
この記事へのコメント